久々に

秋葉原電気街をぶらついてみたり。
特に目的もなく行ったのだが
眺めているうちに二つほど目的を思いついて
それをテーマ見回ってみた。

テーマ2
『現主力PCのフリーズ多発』
最近エアコン付けてないと
なぜかウィルススキャンとか検索とか
HDDへのアクセスが多くなるとフリーズが多発していた。
たぶん原因はHDDの熱暴走。
どうもバックアップ用として入れた旧HDDのせいで
温度が上がって止まっていたらしい。
抜いたら直った。
と言うわけで
『ファン付きのHDDのマウンター』


−経過−

小型FANが増えるとうるさくなるよなぁ。

大型FAN+HDDが2から3程度搭載できる+5インチベイ2・3段ぶち抜いても良い
と言う条件であったら良いなぁ

一軒目

有ったら良いながあったぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ!!


−結果−
問題解決
今のところフリーズなし。


テーマ2
『余剰部材と実験用PC』
最近Ubuntuを用いてバックアップ用のファイルサーバーを組む実験を行っている。
Windows 7用の新PC購入後、現主力PCをファイルサーバー化する前段階として行っているんですけどね。
実験用PCはシステム要件ぎりぎりなので微妙に手狭でどうにかしたかった。
とりあえず現状マザーボードとCPUがあれば一台組める。
そんな高性能でなくて良い&安くてかまわない。
と言うわけで
ATOM搭載のマザーボード


−経過−

一軒目

ION系は2万からか〜。
945系は9000台だがメモリー1Slotしかないんだよなぁ。
モリー二本あまったんだが、デュアルチャンネル出来ん。
ファイルサーバーならそれでも良いか。

ってか実験用であって本格的に使う気はない。
安く済まそう。

ん?ASUSTeK「ITX-220」?「Celeron 220」?
こっちならメモリー二本使える。
価格もこれぐらいなら許容範囲。

でも
Celeron 220はシングルコア。
ATOM 330はデュアルコア+ハイパースレッディング=疑似クアッドコア
たしかコア単位ではCeleronATOM
状況によってはCeleron<<ATOM
ファイルサーバーならATOM優位?

結論でないぁ。
と言うか1万出して組み上げるほど、不便していないのではないだろうか?

中古のノートPCも良いかも知れん。
停電に強いし、場所取らない。

でも、微妙に割高。
最新のUMPCの方が良いか?

しばしさまよい歩く。
ふと気づくと手の中に
(注:18禁です)
の包まれた紙袋が。
何となく買ったという記憶はあるが現実感がない。
興味はあったが購入するほどではない。
今にしてみればなぜ買ったのか全くわからない。

あぁ、OSは『Windows Home Server』ってのも一つの手だよなぁ。
ってかバックアップとかかなり楽そうだな。

本屋

Windows Home Serverの本てなんか無いだろうか?
Windows Server 2008ばっかだな。

一冊有った。
ナニコレ?
それは何とも不思議な書籍でした。
文章が極端に少ない。
スクリーンショットを多様。
図が下手な手書き。
値段は1900円。
こいつです。


確かにわかりやすさ優先ならこういう構成も有りだとは思うが
手抜き感だだ漏れ。
ぱらぱら読んだだけだが読む気が失せた。

Windows Home Server買うような人は
『PCの自作が出来る』+『サーバーを構成する技能のないor構成するのがめんどい』という
けっこう限定された人種であって
この本のターゲットと思われるドの付く初心者はWindows Home Serverを購入しないと思う。

こういうマニュアル本は実際に見てから買うべきだよなぁ。

−結果−
ATOM搭載MBがもう少し安くorもう少し諸性能向上(端子的に)したら買う。
Windows Home Serverは有望。
情報集めて時期が来たら買う。





という感じでアキバを満喫しました。